讃岐うどんは 麺 が美味しい!
玉売りしているなら、1玉買ってそのまま食べてみて下さい。
一味違うパラダイスが味わえますよ。どのお店が饂飩が旨いかはっきり分かります。
(「ひや3玉」がいい感じ) |
|
---|---|
![]() (”孤独のグルメ”のお店!違いない旨さ!一玉買ってそのまま食べて) |
|
(少し太め麺です。コシもあって麺がうまい!) |
|
(安定した美味しさでお店も広いし、のんびりした雰囲気がいい) |
|
(きじょうゆが旨い!) |
![]() |
松下製麺所
大好きなお店です。 香川県に行けば必ず1回は朝うどんを食べに行きます。 私の子供達も大好きです。お土産に買ったりもします。 |
---|---|
|
さか枝
大きめの店ですね。比較的空いている方だと思います。 |
|
しんせい
団体さんも入れるスペースがあります。 建物も綺麗です。ゆっくり、うどんを味わいたいならココかと。 |
|
なかにし
大好きなお店です。大きな看板が目印です。 元巨人の條辺剛さんが修行したお店で、有名人もよく来ている店の1つです。 美味しいですよ~。 |
|
むらかみ
これまたうまいーー!! 目立たない所にありますが、ファンの多いお店です。 おばぁちゃんのお店で和みます。かけの冷(ひや)がオススメ。 |
|
馬渕製麺所
# 残念ながら2013年1月一杯で閉店。 # 「おおしまうどん」に変わったとの事... |
|
井上センター
学生が学校帰りによるような雰囲気のお店です。…よくわからん表現ですね。 やわらかうどん の好きな方のお店。 |
|
大円
ぶっかけうどんがメインのお店です。 この店では "ぶっかけうどん" をオススメします。 |
![]() |
根っこ
この店の麺は甘くて美味しいです。 おつゆもさっぱりして美味しかったです。 |
|
五右衛門
夜の繁華街に営業してます。 一杯飲んだ後のudonにどうぞ。 |
|
三よし
個性のある固めん好みの方へ。。。 |
|
山越
県外の方に大人気。 |
|
うどんバカ一代
細麺好きな方はココ。 |
|
こがね製麺所 (空港通り店) 出来立てudonにこだわりのあるお店です。 なかなか美味しかったです。 |
|
わらや
ココに寄る方は四国村、屋島山上水族館に向かう方が多いのではないかと。 たらいうどん がオススメだけど量が多いです… |
|
たも屋 (本店) きれいなお店です。のど越しの良いudonで甘めで美味しいですよ。 |
|
香川屋本店 (綾川店) コシのしっかりした美味しいudonです。 |
|
うどん棒 (今里店) 綺麗な店内。普通の定食屋って感じのお店です。 |
|
山田屋 (今里店) 有名店の1つ。古くからのお店です。観光バスも寄るほどのお店です。 |
|
上原屋
移転して広くなりました。栗林公園の近くです。 オススメですよ。 |
|
黒田屋 (木太店) 深夜うどんと言えば黒田屋が一番でしょ!昼間でも美味しいですよ。 |
|
天狗
移転して綺麗なお店になっていました。 以前から300mほど南に場所が変わりました。 |
|
はなまる (レインボー店) 大きなチェーン店です。顧客満足度1位との事です。 |
|
こだわり麺や (フレスポ高松店) ダシの味が濃い目のうどんです。 |
|
麺賊
四国学院大学の前にあるうどん屋さんです。 |
|
うどんの通
のどかな雰囲気の美味しいうどん屋です。 |
|
三徳
ちくわがデカイ。麺も美味しいうどん屋です。 |
|
さぬき麺市場(高松中央インター林店)
麺、ご飯の素材にこだわりのあるうどん屋です。 |
|
川福(本店)
ざるうどんの宗家。ざるうどん食べてみたくなりますよね。 |
|
一福(いっぷく)
美味しいと評判があがっているうどん屋さんです |
|
宮武うどん
ひやひや/あつあつ/ひやあつの元祖 コシのある美味しいうどんです。 |
|
大島うどん
麺の美味しいうどん屋さんです。駐車場が狭めなのでタイミング次第ですね。 |
|
増井米穀店
私は、この店好きです。飾りのないうどん屋。Simple is best! |
|
マルタニ製麺
しゅうゆうどん(きじょうゆ)をオススメします。 |
|
なかむら屋
客がねぎを切る店で有名な丸亀「なかむら」の長男さんが独立した店です。 |
![]() |
岡じま
釜揚げうどんをウリとしたお店です。 |
|
多田製麺所
かけうどんがおススメのお店 |
|
あづまうどん
美味しい!こんな所に美味しいうどん屋があるなんて。。。 |
|
竹清(ちくせい)
半熟卵天の発祥のうどん屋さん。 揚げたての天ぷらをうどんに載せて出汁をつけてると最高! |